50人未満の会社の健康支援をしている保健師の早川です。
気温がグッと下がりましたね。
私が店長を兼務しているテイクアウトCaféこかげでは、看板メニューのホットコーヒー『こかげブレンド』が一番人気です。
大吟醸珈琲豆100%、私が丹精込めて焙煎している自信作です。
今、新型コロナウイルスの感染者が急増していますね。
昨年までは、この時期はインフルエンザ患者数が増えてくる時期なのですが、今年は桁違いにインフルエンザ患者数が少ないです。
下表は厚生労働省発表のデータです。
1週間ごとのインフルエンザ報告者数(日本国内) | ||
2020年 | 2020年報告数 | 2019年同期 |
09月28日~10月04日 | 7 | 4889 |
10月05日~10月11日 | 17 | 4421 |
10月12日~10月18日 | 20 | 3550 |
10月19日~10月25日 | 30 | 3953 |
10月26日~11月01日 | 32 | 4682 |
11月02日~11月08日 | 24 | 5084 |
11月09日~11月15日 | 23 | 9107 |
11月16日~11月22日 | 11月27日発表予定 | 15390 |
日本国内のインフルエンザ患者数は、1週間に20~30人なんですよね。
2019年の同時期は、何千人単位なので、いかに少ないかがわかります。
手洗い、うがい、マスクなどの対策が関係していると思われます。
では上記の表に、新型コロナウイルス感染者のデータを追加してみます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2020年 | インフルエンザ報告者数 | 2020年 新型コロナウイルス PCR検査陽性者数 |
|
2020年報告数 | 2019年同期 | ||
09月28日~10月04日 | 7 | 4889 | 3514 |
10月05日~10月11日 | 17 | 4421 | 3590 |
10月12日~10月18日 | 20 | 3550 | 3690 |
10月19日~10月25日 | 30 | 3953 | 3969 |
10月26日~11月01日 | 32 | 4682 | 4821 |
11月02日~11月08日 | 24 | 5084 | 6383 |
11月09日~11月15日 | 23 | 9107 | 10058 |
11月16日~11月22日 | 11月27日発表予定 | 15390 | 14272 |
2019年のインフルエンザ報告数と同じ位、新型コロナウイルス感染者が発生していることがわかります。
インフルエンザ、新型コロナウイルス、どちらもウイルス感染症ですが何が違うのでしょうか?
その答えは弊社代表医師の竹宮が2020年3月に無料公開した著書、小さなホテル・旅館のための衛生マーケティング戦略第三章に書いてあります。
【新型コロナウイルスの3つの特徴】
1.一部の感染者の感染力が強く、そのような感染者が大規模な集団感染(クラスター)を起こす。
2.新型コロナウイルスが新しいウイルスであるため、人体に抗体がない。
3.無症状の感染者によってウイルスが拡散されるリスクがある。
なるほどね~っ。さすがわれらが社長!
今から8か月も前の著書なのにいいこと書いてあるわ~って、感心している場合ではありませんね。
そうなんです!
新型コロナウイルスを予防するためには、私たちひとりひとりが『無症状のうちに他人にうつしてしまうかも』と思って行動することが大切だということなのですね。
やはり人前ではマスクをして、飛沫を相手に飛ばさないことが重要だと思います。
特にマスクを外す食事中は、相手と1m以上距離をとり、食べることに集中する。
会話をするときは、全員が食べ終わって、全員がマスクをしてからが基本ですね。
あーあ、私、おしゃべりをしながらお食事をするのが大好きなのになあ・・・と、われらが社長に愚痴っております。